歯磨きは食後すぐと30分後に分れる専門家の理屈と注意するポイント!

予防

通説である「歯磨きは食後30分後」という考え方に、ここではURLは控えておきますが、真っ向から否定してるサイトをいくつか見つけました。

同じ歯科という専門家にも関わらず、考え方がいろいろあることにも驚きましたね。

歯磨きの専門家のいろんな意見がありますが、大まかにみると

・食後すぐ

・食後30分後

・寝る前の1回

・起床後と寝る前の2回

大体これらに分かれます。

専門家も人である以上考え方は違う

代表的な「食後30分後」の説明からすると、食事をし、噛むことで唾液がたくさん出ます。

唾液は酸性なので、食べ物はもちろん、歯も溶かします。

この考え方は同じ!

食後30分は口の中が酸性なので、歯も一緒に溶け続けています。

30分後を境に酸性が弱くなるので、そのタイミングで磨くとブラッシングによって歯が削れることを最小限に抑えることが出来る。

30分を過ぎたら、再石灰化が始まり、歯周病菌が増え始めるというものです。

「食後すぐ」という考え方ですが、食後10分後をピークに緩やかに歯が溶ける速度は弱まってきます。

そして、食後に歯が溶けるのは30分後になると数値でみると確かにグッと減っています。

要するに、歯が溶けきったところを磨くと益々歯がブラッシングで削られるから良くないという考え方なんですね。

スポンサーリンク

なので、すぐ磨こうという考え方になるわけです。

後の、「寝る前の1回」「起床後と寝る前の2回」という考え方は、とにかく食後は口の中が酸性なので歯が溶けます。

だから、一日の終わりの一度でOkという考え方と、それに、朝は一番口の中が乾燥しており、菌が多く繁殖してるので起床時にも磨こうという考え方なんですね。

004132_li

歯磨きを行うときのポイント

このように専門家の意見が違ってくると、もう好きか嫌いかに分かれてくると思います。

自分の納得出来る考え方に基づいて行うしかないようです。

ただ、「歯磨き」の注意点がありますので、挙げておきますね。

まずは、「筆圧(ブラシ圧)に注意」しましょう!

これは感覚でいうと、歯とブラシが接触してればOKなので、驚くほど優しいタッチで、鉛筆持ちで磨きましょう。

ブラシはできれば横磨きはせず、縦に動かしますが、ブラシを動かす「幅」も動いてるか動いてないのか分からない程度の「微振動」でOKです。

歯磨き粉のつけすぎに注意しましょう。

ブラシ全体に乗せるのではなく、1/3程度で十分です。

歯科医によってはつけなくても良いという専門家もいます。

まとめ

私自身、専門家でも「歯磨き」にこれほど考え方が違うとは思いませんでした。

できれば、定期的に歯医者に行って、歯石を取ってもらい、その時に先生にブラッシングを教えてもらのがいいかもしれませんね。

電動歯ブラシを使っていても、歯石は半年、1年経てば少しは歯に付着します。

私自身も行ってるのですが、定期健診のつもりで、定期的に歯医者に行くことをオススメします。

歯磨きに関しては、毎日やることですので、注意して行ってほしいと思います。

歯間フロス」や「除菌効果のあるうがい薬」なども使って、楽しいと思える習慣にしたいものですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました