「山の日」が決定 2016年スタートで国民の祝日が年間16日になりました!

国内

これで、国民の祝日が年間で15日から16日に増えました!

というのも、昨年4月から検討されていた「山の日」が4/25の衆院本会議で、自民、民主など与野党9党の賛成多数で可決されていました。

それが5/23の参院本会議で、日本維新の会とみんなの党では反対する議員もいましたが、与野党の多くの議員による賛成多数で改正祝日法が成立しました。

「山の日」制定議員連盟会長は産経新聞の取材に「内向き志向だった子供たちが山の偉大さを体得できるし、ふるさとへの回帰にもつながる。ぜひ山に登ってほしい」と言っていたそうです。

これで祝日がないのは6月だけになるので、6月にも祝日を入れて欲しいと思うのは私だけではないとおもいます。

スポンサーリンク

はじめは8月12日も候補に上がっていましたが、日航ジャンボ機が群馬県の山に墜落した日なので、遺族の心情に配慮もあって、大事故の日を祝日にするのは、ということで11日に決まったようです。

日本は自然が多い国です。先日の富士山が世界遺産に登録され、登山ブームもあいまって「山ガール」という言葉も出てくるほどの人気となっています。

もちろん自然には感謝をし、次の世代に残していかなければいけないと思います。

富士山は随分前から、世界遺産の候補に上がりながらも、なかなか登録されませんでした。

遠くからみるとキレイだけど、登ると汚い」という言葉をよく耳にしましたが、富士山人気から多数の登山家や一般のボランティアの努力もあってキレイになり登録が叶いました。

富士山を登る映像がたまにテレビニュースなどで出てきますが、それを見るともう「登山渋滞」の様子でしかありません。

a0726_000192

私も一生に一度ぐらいは富士山に登ってみたいと思ってましたが、あの富士登山渋滞を見るとまだ行く気になれていません。

世界遺産になったことで益々人気は高まり、良いことだと思いますが、登山渋滞はひどくなるように思います。

また、最近ではイモトが「イッテQ」でエベレストを断念しました。

賢明な判断だと思います。

シェルパが何にも亡くなるという大きな事故がありましたから仕方がないと思います。

スポンサーリンク

また、仕事で知り合った若手登山家も亡くなりましたし、近所の有名ラーメン店のご主人も趣味が登山で行ったっきり帰ってきませんでした。

そのため、息子さんが店を継いで頑張っていましたが、閉店に追い込まれました。

そのような出来事が身の回りで起きると酸素ボンベを背負って行くような登山はしたくないと思います。

まだ、行ったことはありませんが、私にとっては「高尾山」ぐらいが楽しめていいかなと思っています。

高尾山をナメてるわけではありませんが、普段着でも行けそうですよね^^

日本には「山の日」は岐阜県の8月8日の「ぎふ山の日」や、11月11日の愛媛県の「えひめ山の日」など独自の「山の日」があるそうです^^

登山をする理由を表す言葉の中に「まぜ登山をするのか?」の問に「そこに山があるからさ!」がありますが、海のダイバーは「なぜ潜るの?」には「そこに海があるからさ!」って答えるんでしょうか・・・

とにかく、祝日が増えて嬉しですが、登山の際にはしっかり装備だけはしていきましょうね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました