年金と言えば、国民年金から貰える「老齢基礎年金」、厚生年金から貰える「老齢厚生年金」が主流ですよね。
もし、あなたが公務員だったら「退職共済年金」という制度があります。
これらは、極一般的な年金制度と言えますね。
実は、これとは別で、国民年金(第1号被保険者)を支払っている人だけに大変「お得」な年金制度があることを知っていますか?
それは「付加年金」という制度です。
付加年金とは「老齢基礎年金の上乗せ年金」ということですね。
毎月支払っている、基礎年金に「加えて支払う年金制度」なんですが、これが毎月¥400になります。
この年金をプラスで支払うことで、65歳になってから貰える年金に「上乗せ」されることになります。
いくら上乗せされるかというと、付加年金を支払った月×¥200が毎年貰える事になります!
大体、年金といえば
「65歳を過ぎたら、支払った以上に貰えるから払っている」ということが前提で国民は支払っていると思うんですね。
厳密には毎月貰える年金額はバラバラで、収めた期間によって変わってきます。
また、少子高齢化などにより、年々貰える額が少なくなってきているのも事実ですし、政府内で貰える年齢を今よりも遅らせようという意見もあることはご存知だと思います。
何より、今支払っている世代が年金を受給される年齢になると年金制度は破綻するという専門家の意見もあります。
とは言え、支払う義務が無くなる訳ではありませんよね。
だったら、貰えることを前提に、更にお得な「付加年金」を利用してみては如何でしょう?
内容はこういうことです。
例えば、1年間(12ヶ月)だけ毎月¥400を支払った事にします。
すると、
12ヶ月×400=¥4800支払った事になりますよね。
貰える付加年金としては、
年間12ヶ月×¥200=¥2400ですが、これが死ぬまでずっと貰えるということになります。
年間¥2400貰えるとういことは、2年で元が取れます。
2年目以降は、プラスにしかならないという「スーパーお得な年金制度」ということです。
もし、20歳~60歳まで40年間にこれを支払い続けたら、
40年(480ヶ月)×¥400=¥192000支払ったことになり、
480ヶ月×¥200=¥96000
毎年、¥96000(毎月¥8000)が上乗せされて貰えるということになります。
毎年、死ぬまで貰えますからね!
注意しなければいけないのは、付加年金を納める事が出来るのは、国民年金を支払っている人だけが納めなければいけない期間の間だけ支払う事ができ、受けられる制度と言うことです。
会社員の厚生年金や公務員の退職共済年金の「第2号被保険者」の方や、年金を払う必要のない会社員の妻である「第3号被保険者」は付加年金は納付したくてもできません。
また、物価スライド方式では無いので、インフレに弱い事です。
物価が上がっても、貰える金額は変わりません。
ですが、、「支払う義務」がある今こそ、利用しない手はないと思います。
付加年金はいつ始めても、いつ止めても構いませんから。
付加年金の手続きは、自分が住んでいる市区町村役場の国民年金窓口で申し込みが出来ます。
国民年金基金に入る程の余裕はないけど、少しでも貰える年金額を増やしたいと思う人には、簡単に手続きが出来ますので、利用しない手はないと思います。
検討する前に、申し込んでしまいましょう!
コメント