ホールスタッフ(配膳派遣)バイトにド初心者が体験した内容とは?

転職・副業・アルバイト

私はこれまで様々なアルバイトを経験してきました。

10代でバイトを始めた頃の探すポイントとしては、「賄い付き」が条件でした。

初めてやったバイトはファミリーレストランで次がビストロ、次が牛丼屋でしたね。

それから、約25年ほど経った今、初めての配膳スタッフに登録してみました。

配膳バイトをやってる後輩から紹介してもらいました。

時間が経ち過ぎていて、ド素人に近いというかド素人と同じレベルでどこまで対応出来るか試してみました。

登録しに事務所へ

登録は派遣事務所に行って行います。

履歴書を持って行きますが事務所用の登録用紙もあり、重複する形になりますが改めて記入します。

それから厚生労働大臣から認可を受けているなど会社の概要と紹介システムを説明されました。

事務所のスタッフは丁寧な人ばかりで接しやすかったですね。

説明も分かりやすく、友好的に感じました。

説明の中で気になったのが「配膳のプロを派遣している」という行で、「素人でも大丈夫かな?」って思いました。

もちろん配膳や派遣の経験を聞かれましたが、正直に喫茶店ぐらいでしかやったことがない旨を伝えました。

かと言って、研修のようなこともなく、その場で「近々で空いてる日はありますか?」と聞かれ早速3日後から現場に出ることになりました。

その前に、特別なユニフォームという訳ではないが、揃えなくてはいけないものが当然あるので、足りないものは購入しなければいけません。

必要な物とは

・黒のスラックス

・白のYシャツ

・黒ベスト

・黒の蝶ネクタイ(時には普通のネクタイも使用)

・黒の靴下

・黒の靴

・ソムリエエプロン(長エプロン)

・ボールペン

・メモ帳

・栓抜き

・ワインオープナー

これがフルセットです。

スポンサーリンク

私は、黒ベストとソムリエエプロン、蝶ネクタイ以外は持ってましたので、すぐに指定されたユニフォーム店にて購入しました。

事務所にもストックがありますので、そこでも購入出来ましたが、サイズが合わなかったので一度に揃う指定店舗に行きました。

事務所の名前を言うと3割引きになったものもあります。

現場に指導者はいなかった・・・

初めての出勤日に指定された時間の20分前に着くと、誰もいなくて間違えたのかと思ったら10分前ぐらいから同じ派遣会社らしき人達が集まり始めました。

それはユニフォームで分かりましたね。

私は全員に挨拶をして、その中でも年配らしい人に改めて挨拶をしました。

もしかしたら、この中に初日の私を指導するよう頼まれた人がいるのでは?」という考えは甘かった様です。

地下駐車場でグラスなどのリース業者、飲み物業者、料理業者の材料を会場にみんなで上げました。

打ち合わせが始まりましたが、半分以上何を言ってるのか分かりませんでしたね

なんとなく人のやってるのを見て真似したり、聞いたりして作業をしました。

モノの名前や、状態を専門用語で話されると知らない単語ばかりで聞くに聞けない雰囲気で非常にしんどかったです。

事務所のスタッフが「本日初めてのメンバーが行くので教えてあげてね!」って一言言っておいてくれれば私もスムーズに作業出来たのですが、そんな気配はなくただただしんどかったです。

流れとしては、荷揚げ・準備・会場セッティング・宴会(本番)・片付けなんですが、これすらも分かりませんでした。

とにかく大きな失敗だけはしないように心がけました。

images (1)

まとめ

何でもそうですが、初めての仕事ではトレーニングが必要です。

しかし、そこではありませんでした。

もしかしたら、経験を聞かれて飲食業があったので大丈夫だと思われたのかもしれません。

また、メンバー同士は知っているかもしれませんが、知り合いが一人もいなくて教えてくれる人もいない初日は辛いものでしたが、「誰だって最初はそうだ」と思いながら作業しました。

手を動かしながら、人のやってる作業の観察という初日でしたね。

現場現場でリーダーを決めて、そのリーダーの指示で動く体制ならまだマシかも知れませんが、みんな独立した感じで作業やってたのでほとんどの人は私に指示出ししませんでした。

2日3日と行くうちに段々と慣れてはきましたが、まだ分からないことだらけです。

また、会場専属のスタッフもいて多少セッティングややり方が違うので、こちらからどうするのか聞かなければなりません。

これでは人見知りする人や、内気な性格だと厳しいと感じました。

よくよく話を聞くと、派遣されてる者同士も仕事の取り合いみたいなところがあるようです。

私が言われたのは「この仕事は年齢は関係なく、仕事の出来る人に回ってくる下克上ですからね!」って言われました。

それなら尚更、仕事を教えてくれるはずもないわけです。

納得でしたね。

また、専属でやりたい場合とスポット的に空いてる時に入る場合とがあって初めに選べます。

結構シニア層もいるので、身に付ければ一生出来る仕事になるかもしれません。

時給は人によって違うと思いますが、¥1500~¥2000ぐらいではないでしょうか?

大体の現場では「4時間保証」が付いていて、早く終わってもその分の時給は保証してくれるみたいです。

これから始めようとしている人の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました